English

檀野禮助 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級勳六等
爵位・身分・家柄長崎縣士族
職業衆議院議員(北海道選出)、北海製罐(株)社長、日魯漁業(株)專務取締役、後志製鐵、日露興業、露領林業、南樺太漁業、フレーザー食品、大北漁業、豆相漁業各(株)取締役、日本アスパラガス(株)監査役
性別男性
生年月日明治八年八月 (1875)
親名・続柄 檀野勝次の長男
家族妻 きよ 明一六、三生、兵庫、土橋多四郞二女
男 首 大一二、二生
記述部分(略伝)君は長崎縣士族檀野勝次の長男にして明治八年八月を以て生れ大正四年家督を相續す明治三十二年東京帝國大學法科大學英法科を卒業し三井物産會社に入り同社暹羅晚谷若松各出張所長に歷任し北海道炭礦汽船會社商務課長同賣炭部長となり尋で南洋貿易日本商事各會社々長に就任す現時前記各會社の重役にして昭和三年衆議院議員に當選す
家族は尚長女典子(大四、一〇生)二女延子(同七、一一生)弟貞記(明一五、一〇生、外國語學校露語科出身)同妻セン(同二二、五生、神奈川、佐伯藤之助姉)及其子女あり
妹スヤ(同三〇、二生)は長崎縣人工學士中島修七に嫁せり
住所・電話番号東京、小石川、茗荷谷町八九 電小石川二六一三
参照人物(親類)
参照次数
読みだんの れいすけ
別名
画像を表示