伊東清兵衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 山形縣在籍 | |
Occupation | 山形商業銀行,羽前採炭,山形殖産無盡,最上電氣各(株)取締役,兩羽銀行,山形貯蓄銀行,兩羽製氷,山形瓦斯各(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年五月 (1872) | |
Parent and relation | ||
Family | 妻 タマ 明八、三生、山形、安達喜三郞長女 男 彦次郞 明三九、一一生 養子 孝藏 明二七、七生、長女タツ夫、山形、荒井孝作弟 女 タツ 明三〇、二生、養子孝藏妻 女 マツ 明四五、一生 | |
Biography | 君は山形縣人先代清兵衞の孫にして明治五年五月を以て生れ同四十年家督を相續し襲名して前名常七を改む現時山形商業銀行取締役外前記銀行會社の重役たり 家族は尚五女ヒナ子(大四、一生)四男彦三郞(同六、三生)弟常太郞(明二〇、九生)同妻由理(同三二、一生、神奈川、船越鼎太郞二女)及び其子女同常治郞(同二二、一〇生)同妻もん(同二四、八生、山形、佐藤新右衞門妹)及其子女孫喜代(大六、二生、離緣養子幸輔長女)同美津子(同一二、四生、養子孝藏長女)同孝一(同一三、一二生、同長男)同健次郞(同一五、一〇生、同二男)あり 二女マス(明三二、一一生)は山形縣人齋藤伊右衞門二男淺次郞に妹やそめ(同一六、一二生)は同縣人高橋小四郞に嫁せり | |
Address phone | 山形市三日町七四 | |
Relative | 佐藤新右衞門,※石川欣一郞,※田中實 | |
Degree | 3 (except※1) | |
Pronounciation | いとう せいべえ | |
Another name | 常七 |