Japanese

武貞岩次郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.兵庫縣在籍
Occupation大阪堂島米穀取引所取引員
Gender男性
Birthday明治九年一月 (1876)
Parent and relation
Family養母 よう 嘉永四、二生、兵庫、武貞彦七長女
妻 てる 明一三、一二生、兵庫、川西善右衞門三女
男 彦一郞 明三七、二生、東京帝國大學文學部在學
養子 龍藏 明二五、一一生、長女貞子夫、愛知、澤田儀左衞門五男
女 貞子 明三四、八生、養子龍藏妻
養子 武一 明三一、九生、二女幾枝夫、兵庫、森義胤弟
女 幾枝 明三九、九生、養子武一妻
女 磯枝 明四二、三生
Biography君は廣島縣人高崎榮太郞の弟にして明治九年一月を以て生れ後先代龜造の養子となり大正十三年家督を相續す夙に神戸米穀取引所仲買人となり後其店舖を武貞合資會社と改め養子龍藏をして專ら其經營に當らしむ現時大阪堂島米穀取引所取引員たり
家族は尚孫博子(大一一、九生、養子龍藏長女)同岩夫(同一四、一一生、同二男)同和彦(昭二、七生、養子武一長男)あり
Address phone神戸、南仲町二三 電兵庫四四四
Relative小松佐二郞,※本多一太郞
Degree2
Pronounciationたけさだ いわじろう
Another name
View a digital image