瀧澤新次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 栃木縣在籍 | |
Occupation | 石橋銀行(株)頭取,東京會陽メリヤス(株)取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政二年五月 (1855) | |
Parent and relation | 瀧澤喜三郞の長男 | |
Family | 妻 ユウ 文久元、九生、栃木、中島元四郞妹 男 喜一郞 明七、四生、現戸主 婦 とよ 明二五、八生、長男喜一郞妻、茨城、藤貫喜久太郞妹 孫 美喜郞 明三五、一二生、長男喜一郞二男 孫妻 サト 明三八、六生、孫美喜郞妻、茨城、荒川爲吉二女 | |
Biography | 君は栃木縣人瀧澤喜三郞の長男にして安政二年五月を以て生れ明治七年家督を相續し大正十三年退隱す現時石橋銀行頭取たる外前記會社の重役たり 家族は尚孫新(大一一、一〇生、長男喜一郞三男)あり 孫縫子(同六、一二生、同庶子)は栃木縣人川村カネの養子となり養子たけ(明四、四生、栃木、金川壽吉妹)は同縣人山崎新吉に嫁し妹よし(安政五、七生)は其夫久治郞(慶應二、一一生、滋賀、山本善之助弟)及其子と共に分家せり | |
Address phone | 栃木、下都賀、石橋町 | |
Relative | 荒川爲吉,※木村靖 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | たきざわ しんじろう | |
Another name |