English

高橋是清 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳一等
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業内閣總理大臣禮遇
性別男性
生年月日安政元年七月 (1854)
親名・続柄 高橋是忠の長男
家族妻 しな 慶應元、九生、鹿兒島、士、原田金左衞門長女
男 是彰 明三四、一生
養子 眞喜 明四二、八生、東京、高橋是利長女、雙葉高等女學校出身
記述部分(略伝)君は舊仙臺藩士高橋是忠の長男にして安政元年七月を以て生る君實は舊幕臣川村庄右衞門の子にして乳兒の時當家の養ふ所となり其姓を襲ふに至る慶應年間藩命を奉じ橫濱に出で英學を修め米國に留學せしも維新の騷擾に際し學資の途を絶たれ具さに辛苦を甞め歸朝し開成學校に入り後大學少教授に任じ尋で文部省十等出仕となる爾來大阪英語學校長農商務省調査課長特許局長東京農林學校長等に歷任明治二十三年祕露銀山事件に全權委員となり同地に航し折衝頗る勉む同二十五年日本銀行に入り建築事務主任となり漸次昇進して同行副總裁橫濱正金銀行頭取を經て日本銀行總裁に推さる大正二年山本内閣に入り大藏大臣に親任せられ原内閣の時再び藏相に重任宰相原氏の橫死の事あるや大命を拜して總理大臣に任じ立憲政友會總裁に推さる先是日露の役に財務官として歐米諸國に差遣せられ又平和克復後外債處分に當り功あり男爵を授けられ大正九年日獨戰役の功により子爵に陞され貴族院議員に勅任せらる同十三年總選擧に方り分家して一平民となり盛岡市より代議士に當選加藤内閣に列し農商務大臣に任じ次で農林大臣に任じ商工大臣を兼ぬ同十四年政友會總裁を田中義一男爵に讓り官を辭す昭和二年四月財界の危機に際し若槻内閣に代り田中内閣の組織さるゝや大藏大臣に任じ鋭意財界の安定を計り同年六月辭して野に下る
長男是賢(明一〇、三生)は子爵を襲ひ二男是福(同一四、六生)五男是孝(同二六、六生)は各分家せり
住所・電話番号東京、赤坂、表町三ノ一〇 電青山三八〇〇
参照人物(親類)子爵高橋是賢高橋是福
参照次数3 (※なし2)
読みたかはし これきよ
別名
画像を表示