伊木忠愛 (8th Edition [July 1928] )
| Rank/ Honors/ Grade | 正四位 | |
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 男爵、岡山縣華族 | |
| Occupation | ||
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治十七年二月 (1884) | |
| Parent and relation | 東園基愛の子 * | |
| Family | 妻 朝子 明三二、六生、男爵本堂親雄二女女子學習院出身 | |
| Biography | 當家は豐後守忠次池田信輝に仕へてより累世岡山藩の國老として三萬石を領し先々代忠澄に至る忠澄維新の際藩主を輔けて王事に盡瘁す 君實は子爵東園基光の弟にして明治十七年二月を以て生れ先代鑒の養子となり同三十九年祖先の勳功により華族に列し男爵を授けらる同四十三年東京高等工業學校工業圖案科を卒業し曩に德島和歌山各縣立工業學校教諭となり現に東京府立實科工業學校教諭たり | |
| Address phone | 東京、牛込、市谷臺町二〇 | |
| Relative | 子爵東園基光,男爵本堂親雄,※男爵淺野守夫 | |
| Degree | 3 (except※2) | |
| Pronounciation | いぎ ただなる | |
| Another name | ||
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]