伊臣眞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
| 職業 | 太洋火災保險(株)取締役 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十年三月 (1877) | |
| 親名・続柄 | 伊臣忠一の二男 | |
| 家族 | 妻 しめの 明二〇、一生、兵庫、士、近藤靜郞妹、跡見女學校出身 男 第一郞 明四一、四生、學習院高等科在學 女 翠子 明四三、六生、九段精華高等女學校出身 | |
| 記述部分(略伝) | 君は舊宇和島藩士伊臣忠一の二男にして安田善三郞の弟なり明治十年三月を以て生れ同三十六年家督を相續す同三十一年日本大學を卒業し直に東京火災保險會社に入る爾來安田系の諸銀行會社の重役として知られしが大正九年是を辭し歐米各國に遊ぶ現時太洋火災保險會社取締役たり文才に長じ紫葉の號を以て小説脚本數種の創作あり 家族は尚四女春枝(大六、四生)二男次郞(同七、一〇生)あり 長女櫻子(明四〇、四生、九段精華高等女學校出身)は長野縣人赤羽雄一二男保正に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 東京、牛込、若宮町一一 電牛込四一六一 | |
| 参照人物(親類) | 赤羽雄一、近藤靜郞、安田善三郞 | |
| 参照次数 | 3 (※なし3) | |
| 読み | いとみ まこと | |
| 別名 | ||