高木重兵衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 京都府在籍 | |
Occupation | 高木銀行(株)頭取,郡是製絲(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年十一月 (1872) | |
Parent and relation | 高木重兵衞の長男 | |
Family | 妻 むめ 明四、八生、兵庫、白瀧重右衞門姉 男 重一 明三五、九生、早稻田大學專門部出身、日本勸業銀行京都支店員 | |
Biography | 高木家は代々京都府下福知山町に在り紺重と稱して染物商を渡世とせしが先代重兵衞に至り印刷業を創め更に呉服商に轉じ漸次發展せり 君は其長男にして明治五年十一月を以て生れ同三十三年家督を相續し前名米吉を改め襲名す夙に父業を廢して高木銀行を創立し爾來其頭取となりて今日に及ぶ傍ら前記會社の重役を兼ぬ曩に京都府會議員に擧げらる書畫骨董を趣味とす 家族は尚二男尚二(明四四、七生)あり 長女きよ子(同二八、六生、第二高等女學校出身)は同夫武治(同一七、三生、京都、佐藤勘兵衞三男)及其子女と共に二女春野(同三二、二生、福知山高等女學校出身)は同夫正(同三三、一生、京都、衣川林助二男)と共に亡弟周藏妻靜枝(同一三、三生、高知、中西盾雄三女)は其一子と共に各分家し三女千代子(同三九、六生)は和歌山縣人松村雄吉先代雄吉の養子となれり | |
Address phone | 京都、天田、福知山町 | |
Relative | 白瀧重右衞門,松村雄吉,※片岡久兵衞,※佐藤治兵衞,※滑川秀平 | |
Degree | 5 (except※2) | |
Pronounciation | たかぎ じゅうべえ | |
Another name | 米吉 |