Japanese

鈴木周三郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.福島縣在籍
Occupation福島縣多額納税者,福島新聞社(株)社長,福島商業銀行,福島貯蓄銀行,長澤釀造,福島誠壹,福島瓦斯,日東紡績,福島電燈,櫻組工業各(株)取締役,農業
Gender男性
Birthday明治九年九月 (1876)
Parent and relation 鈴木清治郞の長男
Family祖母 ギン 弘化元、一二生、福島、池田常藏姉
妻 ハナ 明七、六生、福島、瓶子長六長女
男 周次郞 明二五、八生
婦 マサ 明二六、二生、長男周次郞妻、福島、渡邊彦太郞四女
男 利八郞 明三八、六生
女 リセ 明四五、四生
Biography君は福島縣人鈴木清治郞の長男にして明治九年九月を以て生れ同四十一年家督を相續す農業を營み縣下の多額納税者にして前記銀行會社の重役たり曩に貴族院議員に當選す
家族は尚六男勝衞(明四三、九生)八女トミ(大三、三生)孫周助(同元、一一生、長男周次郞長男)同一(同三、七生、同長女)同フミ(同七、四生、同二女)同重晴(同一二、八生、同二男)同昭代(昭二、二生、同三女)あり
繼母ウメ(明元、一〇生、福島、佐藤茂七二女)は福島縣人小松四郞治に長女キミ(同三〇、四生)は同縣人瓶子長六孫長吉に二女コク(同三三、八生)は同縣人宇田清に三女キヨ(同三五、一〇生)は同縣人渡邊彌平治長男林治郞に五女ヒデ(同四〇、一一生)は同縣人石川甚衞に六女タマ(同四一、七生)は同縣人渡邊彦太郞に妹リン(同二三、二生)は同縣人丹治繁之助長男茂に嫁し二男善治郞(同二七、七生)は同縣人赤間ノブの入夫となり四女チウ(同三七、一生)は同夫孝七(同三四、五生、福島、瓶子長六四男)と共に弟與三郞(同一七、一〇生)は同妻シマ(同一九、九生、福島、瓶子嘉右衞門三女)と共に其一子を伴ひ各分家せり
Address phone福島、信夫、杉妻村
Relative渡邊彌平治,※紺野繁右衞門
Degree2 (except※1)
Pronounciationすずき しゅうざぶろう
Another name
View a digital image