Japanese

鈴木周三郞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.福島縣平民
Occupation貴族院議員,福島縣多額納税者,株式會社岩代銀行頭取,株式會社福島商業銀行,福島信託株式會社,福島瓦斯株式會社,福島誠壹株式會社各取締役,株式會社魚問屋顧問
Gender男性
Birthday明治九年九月二日 (1876)
Parent and relation 鈴木清治郞の長男
Family祖母 ギン 弘化元、一二生、福島、平、池田常藏姉
妻 ハナ 明七、六生、福島、平、瓶子長六長女
男 周次郞 明二五、八生
婦 マサ 明二六、二生、長男周次郞妻、福島縣人渡邊彦太郞四女
男 善治郞 明二七、七生
女 コク 明三三、八生
Biography君は福島縣平民先代鈴木清治郞の長男にして明治九年九月二日を以て生れ同四十一年三月家督を相續す縣下の多額納税者にして直接國税二千五百餘圓を納む曩に貴族院議員に當選し現に其任にあり又株式會社岩代銀行頭取外前揭諸會社の重役として知らる
家族は尚三女キヨ(明三五、一〇生)四女チウ(同三七、一生)五男利八郞(同三八、六生)五女ヒテ(同四〇、一生)六女タマ(同四一、七生)六男勝衞(同四三、九生)七女リセ(同四五、四生)八女トミ(大三、三生)孫周助(同元、一一生、長男周次郞長男)同一(同三、七生、同長女)あり
弟與三郞(明一七、一〇生)は其妻シマ(同一九、九生、福島縣人瓶子嘉右衞門三女)及其長女ヨシ(同四一、三生)と共に分家し繼母ウメ(同九、一〇生、福島縣人佐藤茂七二女)は福島縣人小松四郞治に妹リン(同二三、二生)は同縣人丹治繁之助長男茂に嫁せり
Address phone福島、信夫、杉妻村
Relative
Degree
Pronounciationすずき しゅうざぶろう
Another name
View a digital image