菅音次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 兵庫縣在籍 | |
Occupation | 兵庫縣多額納税者,菅園,茶並菓子玉すだれ販賣商 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應元年四月 (1865) | |
Parent and relation | 川口源七の三男 ** | |
Family | 妻 みつ 明五、一一生、大阪、竹中爲次郞長女 男 藤太郞 明二三、一一生 婦 滿江 明二八、九生、長男藤太郞妻、兵庫、生田元七二女 男 和三郞 明二八、一一生 婦 光 明三二、二生、二男和三郞妻、貴族院議員犬塚勝太郞二女 養子 定爾 明二六、六生、二女美代夫、兵庫、木村五郞兵衞二男 女 美代 明三二、四生、養子定爾妻 女 たい 明三九、一一生 女 久江 大二、一生 | |
Biography | 君は大阪府人川口源市郞の弟にして慶應元年四月を以て生れ先代たみの養子となり明治二十七年家督を相續す祖業茶商並に菓子玉すだれ販賣商を營み菅園と稱して知らる縣下の多額納税者にして曩に神戸商業會議所議員日華工業會社取締役に擧げらる 家族は尚ほ孫一枝(大六、四生、長男藤太郞長女)同元秀(同一〇、六生、同二男)同豐子(同一二、一生、同二女)同清江(同一四、三生、同三女)同貞雄(同一五、八生、同三男)あり 長女かつ(明二六、二生)は兵庫縣人奧野清弟舜次に養妹のぶ(同八、二生)は同縣人南條榮太郞に嫁せり | |
Address phone | 神戸、兵庫多聞通三ノ五 | |
Relative | 犬塚勝太郞,※今西卓 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | すが おとじろう | |
Another name |