白山茂次郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 兵庫縣在籍 | |
職業 | 白山殖産(株)取締役、山口銀行(株)營業部長代理 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十三年五月 (1890) | |
親名・続柄 | 白山保三郞の二男 | |
家族 | 母 レン 明元、八生、大阪、奧村權兵衞三女 妻 フサ 明二九、二生、京都、平瀨愛雄妹京都市立第一高等女學校出身 男 弘太郞 大八、五生 | |
記述部分(略伝) | 白山家は先代保三郞大阪の素封家白山善五郞方より分れて一家を創立したるに創まる 君は其二男にして明治二十三年五月を以て生れ大正九年家督を相續す同四年慶應義塾法律科を卒業し直に山口銀行に入り現に本店營業部長代理たる傍ら白山殖産會社取締役を兼ぬ 家族は尚長女喜久(大七、二生)二男武次郞(同一〇、九生)三男勝三(同一一、一〇生)四男邦四郞(同一三、一二生)の外弟三郞(明二九、八生)同妻艷(同三四、九生、京都、西羽善一郞姉)あり 長兄清太郞(同一七、八生)は宗家白山家を繼ぎ善五郞と改名して當主たり | |
住所・電話番号 | 兵庫、武庫、六甲村八幡字櫻口一一ノ三 電二八七 | |
参照人物(親類) | 白山善五郞、平瀨愛雄、※木村猶三郞 | |
参照次数 | 3 (※なし2) | |
読み | しらやま もじろう | |
別名 |