English

白根熊三 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳二等、功五級
爵位・身分・家柄山口縣士族
職業豫備海軍中將
性別男性
生年月日明治九年一月 (1876)
親名・続柄 白根孝造の二男
家族母 ハル 安政三、正生、山口、士、西田豐茂長女
妻 ハツ 明一九、一二生、山口、士、黑川勇熊長女
男 立太郞 大五、一二生
記述部分(略伝)君は山口縣士族白根孝造の二男にして明治九年一月を以て生れ大正二年家督を相續す明治三十年海軍兵學校を卒業し同三十一年海軍少尉に任じ大正十四年海軍中將に累進す其間三笠淺間各分隊長として日露戰役に參加し功あり功五級金鵄勳章を賜ふ明治四十二年海軍大學校を卒業し爾來海軍軍令部參謀笠置副長墺國大使館附軍令部出仕練習艦隊參謀千歳比叡石見各艦長軍令部副官呉海軍鎭守府附第一艦隊參謀長兼聯合艦隊參謀長海軍省教育局長海軍兵學校長等に歷補し昭和二年十二月豫備役編入被仰付
家族は尚長女靖子(大八、五生)二女良子(同一三、一〇生)あり
弟貞介(明一七、一生)同妻スヱ(同二六、四生、山口、士、黑川勇熊三女)及弟強介(同二五、一生)は各分家し弟秀輔(同二九、五生)は東京府人山脇房子養子春樹の養子となり妹龍(同三二、一一生)は兵庫縣人中野莞二に嫁せり
住所・電話番号山口、豐浦、長府町
参照人物(親類)山脇房子、※草刈小太郞
参照次数2 (※なし1)
読みしらね くまぞう
別名
画像を表示