白石嘉之 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 熊本縣士族 | |
職業 | 熊本縣多額納税者、倉庫業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十四年三月 (1891) | |
親名・続柄 | 白石彌一郞の長男 | |
家族 | 繼母 マツ 明八、五生、熊本、中島大平妹 妻 綾子 明三三、三生、熊本、有働俊治長女 | |
記述部分(略伝) | 君は熊本縣士族白石彌一郞の長男にして明治二十四年三月を以て生れ大正十年家督を相續す倉庫業を營み熊本縣多額納税者たり 家族は尚弟安哉(明三〇、三生、明治大學出身)同妻トメ(同三六、三生、熊本、佐藤立次郞五女)及其二女同城(同三三、一生、早稻田大學出身)同菊生(同三四、一一生、九州藥學專門學校出身)同不麿夫(同三六、一一生)同周吉(同四一、一生)妹多嘉(同四三、一一生)同ミヱ(大二、一生)弟光(同三、八生)叔父千丈(明一四、一二生)同妻カイ(同二〇、一一生、熊本、島崎武一三女)及其一男二女あり 妹不二(同三九、二生、尚絅高等女學校出身)は熊本縣人近藤久幸に嫁し弟龜(同二八、一生、法學士、熊本地方裁判所判事)は叔父白石礒吉の養子となれり | |
住所・電話番号 | 熊本、八代、鏡町 | |
参照人物(親類) | 佐藤立次郞、※柏原利夫、※宮島安太 | |
参照次数 | 3 (※なし1) | |
読み | しらいし よしゆき | |
別名 |