Japanese

下出民義 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.愛知縣在籍
Occupation鳴海土地,愛知電氣鐵道,大同電力,白山水力,名古屋紡績各(株)取締役,名古屋株式取引所,名古屋信託各(株)相談役,辛酉銀行(株)顧問,私立東邦商業學校々主
Gender男性
Birthday文久元年十二月 (1861)
Parent and relation 下出民翁の二男 **
Family妻 あい 明三、九生、大阪、西井平兵衞四女
男 義雄 明二三、五生
男 隼吉 明三〇、二生
婦 朝子 明三三、五生、三男隼吉妻
Biography君は大阪府人下出松藏の弟にして文久元年十二月を以て生れ明治九年家督を相續す夙に實業界に入り現時前揭各會社の重役たり曩に選ばれて衆議院議員たりしことあり
家族は尚孫幸雄(大一三、一〇生、三男隼吉長男)あり
長女籌(明三六、九生)は大阪府人銕川吉兵衞二男佐一に二女磯子(同三八、九生)は三重縣人岡田藤吉三男達三郞に嫁せり
Address phone名古屋、中、南大津町二ノ一三 電東五六三
Relative岡田藤吉,下出義雄,銕川吉兵衞
Degree3 (except※3)
Pronounciationしもいで たみよし
Another name
View a digital image