Japanese

設樂貞雄 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.兵庫縣在籍
Occupation設樂建築事務所,建築設計監督業
Gender男性
Birthday元治元年七月 (1864)
Parent and relation
Family妻 登志 明二、九生、大阪、士、關正護二女
養子 貞三 明三一、一生、二女美音子夫、福島、神尾茂弟、工學士
女 美音子 明三二、七生、養子貞三妻、樟䕃高等女學校出身
女 須磨子 明三八、八生、樟䕃高等女學校出身
女 千鳥 明四二、五生、樟䕃高等女學校出身
Biography君ほ福島縣士族設樂貞一の叔父にして元治元年七月を以て生れ明治四十三年分れて一家を創立す夙に東京に出で建築學を修め山陽鐵道會社技師となり後獨立して設樂建築事務所を起し是を主宰して今日に至る大正五年歐米に渡り建築の實際を見學す兵庫縣農工銀行三十八銀行大阪江商ビル等氏の設計に係る著名建築物尠からず好みて刀劔書畫を蒐集す
Address phone神戸、西須磨町一七 電須磨二四三
Relative神尾茂
Degree1 (except※1)
Pronounciationしだら さだお
Another name
View a digital image