Japanese

坂倉又吉 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.岐阜縣在籍
Occupation岐阜縣多額納税者,竹鼻銀行(株)頭取,竹鼻鐵道(株)取締役,工業
Gender男性
Birthday明治十六年十二月 (1883)
Parent and relation 坂倉又吾の長男
Family母 あい 慶應元、六生、岐阜、三宅和三郞長女
妻 さと 明二八、四生、岐阜、岡本太右衞門妹
男 吉之 大八、一一生
Biography君は岐阜縣人坂倉又吾の長男にして明治十六年十二月を以て生れ後前名宗藏を改め大正八年家督を相續す工業を營み縣下の多額納税者にして現に竹鼻銀行頭取たる外前記會社の重役として知らる
家族は尚二女重子(大五、一一生)三女新子(同一一、九生)二男靜(同一五、三生)あり
姉かつ(明一三、一〇生)は岐阜縣人岡本太右衞門の母にして妹さだ(同一九、五生)は愛知縣人加藤久次郞長男久太郞に同けい(同三〇、一〇生)は岐阜縣人木村專一に同茂登(同三六、一一生)は愛知縣人西川敏彦に嫁し弟德重(同二二、一生)は岐阜縣人助川富子の養子となり家督を相續して文平と改名し同善治(同二五、一一生)は同縣人日比二三九の養子となり同準三(同三四、五生)は分家せり
Address phone岐阜、羽島、竹ケ鼻町
Relative岡本太右衞門,加藤久次郞,助川文平,※遠藤平左衞門,※糟谷縫右衞門,※佐藤信之助,※鈴木摠一郞
Degree7 (except※3)
Pronounciationさかくら またきち
Another name宗藏
View a digital image