English

小久保喜七 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄茨城縣平民
職業衆議院議員(茨城縣郡部選出)
性別男性
生年月日慶應元年三月二十二日 (1865)
親名・続柄 小久保藤吉の長男
家族妻 まさ 元治元、二生、埼玉、平、古谷米吉四女
記述部分(略伝)君は茨城縣平民小久保藤吉の長男にして慶應元年三月二十二日を以て生れ明治十年八月家督を相續す夙に中島撫山の門に遊び漢學を修め曾て茨城縣會議員同縣會副議長に擧げられ又自由通信社長となる同四十一年以來茨城縣郡部より推されて衆議院議員となること二回現に其の任にあり立憲政友會に屬す
家族は尚養子奈加(明三五、一一生、茨城、平、小久保爲三郞二女)あり
同千代(同二二、八生、埼玉、平、小島てう六女)は山梨縣平民青柳てう四男利政に嫁せり
住所・電話番号東京、四谷、右京町一一 電話番町一八一三
参照人物(親類)
参照次数
読みこくぼ きしち
別名
画像を表示