小林政治 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府平民 | |
職業 | 洋品商、天佑社理事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十年七月二十七日 (1877) | |
親名・続柄 | 小林達二郞の二男 | |
家族 | 母 くに 嘉永五、一一生、兵庫、平、小野寺秀太妹 妻 ゆう 明一三、五生、靜岡、平、亡藤尾熊吉二女 男 基治 明四一、九生 弟 愛三 明二二、七生、工學士 弟 良造 明二五、七生、神戸高等商業學校在學 | |
記述部分(略伝) | 君は兵庫縣平民小林達二郞の二男にして明治十年七月二十七日を以て生れ同二十八年家督を襲く夙に姫路中學に學び後實業に志し大阪に出てゝ洋品商を營み洋傘の製造販賣を兼ぬ大阪並に朝鮮京城に支店を有し現今直接國税三百九十餘圓を納む又文學に趣味を有し甞て雜誌刊行に從事したることあり曩に天佑社を發起して現に其理事たり 家族は前記の外長女美彌子(明三八、三生)二女廸子(同三九、三生)三女園子(同四三、八生)四女千賀子(同四四、八生)あり 姉つやは兵庫縣士族有川歡吾に妹ちよ(同一二、一〇生)は大阪府平民高井豐太郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 大阪、東、備後町四ノ三五 電話長本局五五二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | こばやし まさはる | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]