藤本秀四郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳三等、功三級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 海軍少將、橫須賀水雷隊司令官 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年九月二十九日 (1860) | |
親名・続柄 | 藤本又七の四男 | |
家族 | 妻 タケツチ 慶應三、三生、佐賀、士、原田時太郞姉 男 易 明二四、五生 女 二三 明三〇、七生、實踐女學校在學 | |
記述部分(略伝) | 君は佐賀縣士族亡藤本又七の四男にして萬延元年九月二十九日を以て生れ明治三十九年五月分家して一家を創立す同十七年十二月海軍兵學校を卒業し同十九年九月海軍少尉に任せらる爾來累進して同四十三年十二月海軍少將に昇れり其間迅鯨教官海軍兵學校砲術教官生徒隊副官海軍兵學校監事千代田分隊長佐世保水雷隊敷設部分隊長和泉分隊長佐世保水雷團水雷艇隊艇長佐世保水雷團副官磐城分隊長鳥海分隊長海門副長第七號水雷驅逐艇及水雷艇叢雲回航長として英國出張水雷團水雷艇隊艇長橫須賀水雷團第二水雷敷設隊司令同第一水雷敷設隊司令海軍兵學校運用術教官嚴島副長赤城艦長第一艦隊驅逐隊司令同第二驅逐隊司令呉水雷團長常磐艦長呉海軍工廠艤裝員富士艦長呉水雷團長大湊要港部司令官第一艦隊司令官佐世保水雷團長佐世保水雷隊司令官に歷補し大正二年八月現職橫須賀水雷隊司令官に補せらる日清日露の戰役に出征勳功あり勳三等に叙し功三級金鵄勳章を賜はる 家族は前記の外二男傳(明三三、三生)三女特(同三五、四生)三男壽(同四一、三生)四男幹(同四二、一二生)あり 長女サヨ(同二七、三生)は千葉縣平民谷元吉之助長男正吉に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、土手三番町一五 | |
参照人物(親類) | ※柿原武熊 | |
参照次数 | 1 | |
読み | ふじもと ひでしろう | |
別名 |