Japanese

松平賴平 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從三位
Title/ Family rank etc.子爵、舊常州松川藩主
Occupation古社寺保存會委員
Gender男性
Birthday安政五年八月十五日 (1858)
Parent and relation 松平賴位の子 *
Family男 秋雄 明三五、九生
女 道 明三二、三生
伯母 鏘子 安政三、一生、鎌倉英勝寺住職法名清端
Biography當家は清和天皇の皇孫鎭守府將軍源經基の八代德川四郞義季十六代贈太政大臣家康の末男正三位權中納言賴房の三男從四位侍從賴元の後なり賴元水戸光圀より所領三萬石を分與され別に一家をなす八世を經て常州松川の城主として先代子爵喜德に至る君其後を受く
君實は子爵松平賴安の弟にして安政五年八月十五日を以て生る明治十八年十月先代喜德の養子となり同二十四年六月家督を相續し襲爵仰付らる現時古社寺保存會委員たり
家族は前記の外男信雄(明四〇、四生)あり
同行雄(同四一、七生)は東京府士族樋田七五郞に同靜雄(同四三、一二生)は同府平民森田達三に各養子となれり
Address phone東京、本鄕、眞砂町八 電話下谷三二九九
Relative子爵松平賴安
Degree1 (except※1)
Pronounciationまつだいら よりひら
Another name
View a digital image