山本達雄 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大分縣士族 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政三年三月三日 (1856) | |
親名・続柄 | 山本確の二男 | |
家族 | 妻 多穗子 慶應元、一一生、長崎、平、柴田昌吉長女 養子 達郞 明四三、六生、京都、平、松村眞一郞二男 | |
記述部分(略伝) | 君は舊臼杵藩士山本確の二男にして山本泰雄の弟なり安政三年三月三日を以て臼杵城下に生る明治二年先代幽捷の養子となり翌三年家督を相續す夙に慶應義塾に入り英學を學ひ三菱商業學校に商業經濟を研究す業卒へ聘せられて岡山縣立商業講習所並に大阪商業學校に教頭となり教鞭を執りしも君常に實業に從事するの志あり明治十六年三菱會社に入り續て日本郵船會社の支配人となる同二十二年故川田男の日本銀行總裁となるや同行營業局長に拔擢せられ正金銀行取締役を兼ぬ同二十九年川田總裁歿し岩崎男其後を承くるや理事に登用せられ尋て同行總裁に任命せらる同三十六年十月任滿ち貴族院議員に勅選せられ久しく閑地に在りしか明治四十二年十一月日本勸業銀行總裁となり第三次西園寺内閣の成るや大藏大臣に任せられ大正二年二月内閣の更迭と共に再ひ山本内閣に列して農商務大臣たりしか同内閣の倒る〻と共に挂冠閑地に就けり 長女笑子(明二〇、五生)は法制局參事官松付眞一郞に二女フミ(同二二、四生)は侯爵廣幡忠隆へ嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、上二番町三八 電話番町七九 | |
参照人物(親類) | 侯爵廣幡忠隆、松村眞一郞、山本泰雄 | |
参照次数 | 3 (※なし3) | |
読み | やまもと たつお | |
別名 |