山根一貫 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳三等、功四級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、東京府華族 | |
職業 | 陸軍步兵大佐、東宮武官長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年三月十二日 (1869) | |
親名・続柄 | 橋本房吉の長男 | |
家族 | 妻 ミツ 明一二、六生、養父信成二女 男 成一 明三四、一生 女 信子 明三一、一一生 | |
記述部分(略伝) | 當家は先代信成より家名を擧く信成維新の際國事に奔走し後身を軍籍に列し西南の役に從軍して功あり日清の役偶々病を以て陣中に歿す功に依り男爵を授けらる君其後を承く 君實は山口縣平民橋本房吉の長男にして明治二年三月十二日を以て生れ同二十八年當家の養子となり家督を相續す同二十五年陸軍步兵少尉に任し爾來累進して同四十三年十一月步兵大佐に陞り現時東宮武官長たり曩に侍從武官兼軍事參議院幹事の要職に就き又日露戰役の際偉勳を奏し功四級金鵄勳章を賜はる 家族は前記の外二男弘之(明三六、一生)三男三郞(同四三、四生)二女美代子(大二、四生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、豐多摩、大久保町字大久保百人町五二 電話番町九〇二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | やまね かづつら | |
別名 |