矢吹省三 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從五位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、東京府華族 | |
Occupation | 橫濱正金銀行員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十六年七月二十三日 (1883) | |
Parent and relation | 矢吹秀一の三男 | |
Family | 母 ひさ 嘉永六、一生、東京、士、杉田敬親妹 妻 三千子 明一九、四生、伯爵東久世通敏妹 男 秀武 明四二、一二生 | |
Biography | 當家は先代矢吹秀一より顯はる秀一夙に身を軍籍に委ね西南の役に陸軍少尉となり第三旅團傳令使として功あり日清の役には第一軍工兵部長として鴨綠江に架橋し隆名あり明治三十三年四月中將に進み日露の役には留守第一師團長として勳功あり特に華族に列し男爵を授けられ同四十二年十二月病を以て卒す 君は其三男にして明治十六年七月二十三日を以て生れ同四十二年十二月家督を相續し襲爵仰付らる同四十一年東京帝國大學法科大學を卒業し現時橫濱正金銀行員たり 家族は前記の外二男秀邦(明四四、九生)長女美枝子(大二、一生)あり 姉いし(明一〇、三生)は子爵岡崎國良に妹幸代(同二六、一〇生)は男爵有坂成章長男勉に嫁せり | |
Address phone | 東京、牛込、白銀町二八 電話番町九九四 | |
Relative | 伯爵東久世通敏,子爵岡崎國良,男爵有坂成章,※男爵東久世秀雄 | |
Degree | 4 (except※3) | |
Pronounciation | やぶき しょうぞう | |
Another name |