English

矢橋賢吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳五等
爵位・身分・家柄岐阜縣平民
職業大藏省臨時建築課技師兼大藏技師
性別男性
生年月日明治二年九月二十日 (1869)
親名・続柄 矢橋藤十郞の子 *
家族妻 すて 明一三、二生、愛媛、士、渡邊至二女
女 きみ 明二九、二生
記述部分(略伝)君は岐阜縣平民矢橋德次郞の弟にして明治二年九月二十日を以て生る同二十七年七月工科大學を卒業して工學士の稱號を得長崎税關に出仕し同二十九年臨時葉煙草取扱部建築部技師となり後臨時税關工事部技師に任し大藏技師を兼ぬ現時大藏省臨時建築課技師兼大藏技師にして兼ねて臨時橫濱港設備委員會臨時神戸港設備委員會各委員の職に在り
住所・電話番号東京、豐多摩、澁谷町下澁谷一九一 電話芝三三九六
参照人物(親類)矢橋德次郞渡邊至、※大野市太郞
参照次数3 (※なし2)
読みやばし けんきち
別名
画像を表示