Japanese

漆昌巖 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade勳四等
Title/ Family rank etc.東京府平民
Occupation衆議院議員(東京府郡部選出日本製氷株式會社,株式會社大井銀行各取締役,日本窯業株式會社監査役
Gender男性
Birthday嘉永三年一月一日 (1850)
Parent and relation 加藤武右衛門の二男
Family養子 昌賢 明七、一一生、女雅子夫、東京、平、亡加藤惣左衛門二男
女 雅子 明二二、一生、養子昌賢妻
Biography君は三重縣平民加藤武右衛門の二男にして嘉永三年一月一日を以て生る幼にして佛門に入り明治元年芝增上寺學寮及各宗大學に入り後北品川宿法禪寺住職となり同三十年故ありて還俗す夙に株式會社品川氷商會を起し其取締役となり同二十二年品川馬車會社々長となり同三十二年富貴麥酒株式會社長となり後之を辭任す同三十五年以來東京府郡部より選はれて代議士となること五回現に其任にあり立憲政友會に屬す同四十年九月日露事件の功に依り勳四等に叙せらる又前記諸會社の重役たり
家族は尚孫二紀子(明四一、二生、養子昌賢長女)同昌(大二、一二生、同長男)あり
同二佐子(明四四、五生、同二女)は東京府平民若林藤太郞の養子となれり
Address phone東京、荏原、品川町北品川宿八一 電話芝一五五四
Relative
Degree
Pronounciationうるし しょうがん
Another name
View a digital image