上田有澤 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正三位、勳一等、功二級 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、舊德島藩士 | |
Occupation | 後備陸軍大將 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永三年二月十四日 (1850) | |
Parent and relation | 上田吉之丞の二男 | |
Family | 妻 トワ 安政二、正生、德島、士、坪内冬蛙二女 養嗣子 兵吉 明二、二生、德島、平、松崎秦太郞弟、正五位勳三等功四級陸軍步兵大佐步兵第四十四聯隊長 養子 シム 明一一、八生、養嗣子兵吉妻、子爵三浦梧樓二女 孫 キヨ 明三三、一一生、養子兵吉長女 | |
Biography | 君は舊德島藩士上田吉之丞の二男にして嘉永三年二月十四日を以て生れ明治十七年分家して一家を創立す明治五年陸軍大尉に任し西南の役には廣島鎭臺中隊長として日清役には第五師團參謀長として勇名あり功四級金鵄勳章を賜ふ明治三十年少將に進み陸軍大學校長に補せらる次て步兵第二十二旅團長を經て同三十五年中將に昇任し教育總監部參謀長に補せらる日露の戰役には第五師團長として出征偉勳あり功二級に叙し勳一等旭日大綬章を賜はり同四十年特に華族に列し男爵を授けらる其後第七師團長近衛師團長を經明治四十五年二月陸軍大將に陞ると共に後備役に編入せらる 家族は前記の外孫稔(明三〇、八生、養子兵吉長男)同勝(同四〇、五生、同二男)同茂(大二、八生、同四男)あり | |
Address phone | 東京、豐多摩、代々幡村代々木一〇二 電話番町四二〇九 | |
Relative | 子爵三浦梧樓 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | うえだ ありさわ | |
Another name |