村松恒一郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 愛媛縣士族 | |
職業 | 衆議院議員(愛媛縣郡部選出)、東京朝日新聞記者 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年四月二十四日 (1864) | |
親名・続柄 | 村松嘉久造の長男 | |
家族 | 母 ケン 弘化二、四生、愛媛、士、山岡久治二女 妻 きよ 明元、一二生、靜岡、士、坂井祐吉長女 男 正俊 明二八、四生 女 幾江 明三〇、九生 | |
記述部分(略伝) | 君は愛媛縣士族先代村松嘉久造の長男にして元治元年四月二十四日を以て生れ明治八年十月家督を相續す夙に同人社に學ひ後筆を東京朝日新聞に執り今日に至る四十一年愛媛縣郡部より選ばれて衆議院議員となり現に其任に在り 家族は三男憲雄(明三五、三生)二女嘉津(同三七、九生)三女千枝(同四〇、二生)四男治(同四二、四生)五男和男(同四四、九生)あり 妹マス(慶應二、五生)は愛媛縣平民佐渡岡太郞に嫁し二男榮(明三三、五生)は同縣士族山村豐次郞の養子となり弟忠雄(同八、三生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 東京、麻布、笄町一五五 電話芝三八八三 | |
参照人物(親類) | 山村豐次郞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | むらまつ こういちろう | |
別名 |