村山金十郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 秋田縣平民 | |
Occupation | 合名會社村金商店代表社員株式會社四十八銀行取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永五年一月三日 (1852) | |
Parent and relation | 佐藤久七の三男 | |
Family | 養母 イト 嘉永元、七生、秋田、平、金子圓右衛門二女 妻 サト 文久三、九生、秋田縣人龜谷清兵衛三女 男 喜一郞 明五、八生 婦 タノ 明一二、九生、長男喜一郞妻、秋田、平、辻澤利吉長女 男 金治 明二〇、五生 婦 ツヨ 明二五、三生、三男金治妻、秋田縣人齋藤太助長女 男 禮治 明二三、六生 女 タカ 明二八、七生 孫 金之助 明二六、一〇生、長男喜一郞長男 孫 タイ 明二八、八生、長男喜一郞長女 | |
Biography | 君は秋田縣平民佐藤久七の三男にして嘉永五年一月三日を以て生れ先代亡村山金十郞の養子となり明治三十一年二月家督を相續す現時前記會社の重役たり 家族は前記の外孫喜作(明三一、六生、長男喜一郞二男)同金吾(同三三、五生、同三男)同吉郞(同三六、一二生、同五男)同タキ(同四〇、一一生、同二女)同キイ(同四三、二生、同三女)同林治郞(同四四、一〇生、同七男)同キミ(同四二、二生、三男金治長女)同金彌(同四四、五生、同長男)同ミチ(大二、二生、同二女)あり 長女ヨシ(明七、四生)は其夫淺吉(同五、四生、秋田、平、澤木晨吉三男)に從ひ其子を携へ二女サタ(同九、三生)は其夫秀三郞(同六、五生、秋田、平、須磨良八弟)に從ひ其子を伴ひ各分家し三女ハル(同二六、四生)は秋田縣平民三浦傳六三男政五郞に嫁せり | |
Address phone | 秋田、南秋田、土崎港町 | |
Relative | 澤木晨吉 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | むらやま きんじゅうろう | |
Another name |