村野常右衛門 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 衆議院議員(東京府郡部選出)、橫濱倉庫株式會社專務取締役、橫濱鐵道株式會社監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政六年七月二十五日 (1859) | |
親名・続柄 | 村野常右衛門の長男 | |
家族 | 妻 ソネ 文久二、八生、東京、平、内藤次右衛門二女 男 廉一 明二九、九生 女 悦 明三二、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府平民村野常右衛門の長男にして安政六年七月二十五日を以て生れ明治元年十一月家督を嗣く明治二年清水某の塾に入り後橫濱に出てゝ益田咲菘の門に學ひ同十三年戸長となり爾來村會議員縣會議員同常置委員等に選はれ同三十一年以來衆議院議員に當選すること六回現に其任に在り立憲政友會に屬し甞て同會幹事長となれり曩に日露事件の功に依り勳四等に叙し旭日小緩章を賜はる方今橫濱倉庫株式會社專務取締役にして橫濱鐵道株式會社監査役を兼ぬ 家族は尚四女喜代(明三六、二生)あり 長女テル(同一六、七生)は東京府人鈴木國三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 橫濱、青木町一〇四八 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | むらの つねえもん | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]