English

村田經芳 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從三位、勳一等
爵位・身分・家柄男爵、舊鹿兒島藩士
職業陸軍少將、貴族院議員
性別男性
生年月日天保九年六月十日 (1838)
親名・続柄 村田蘭齋の長男
家族男 綱太郞 文久二、八生、正五位勳四等
婦 知惠 明七、九生、長男綱太郞妻、東京、士、亡中島行孝五女
記述部分(略伝)君は舊鹿兒島藩士村田蘭齋の長男にして天保九年六月十日を以て生れ元治元年四月家督を相續す夙に洋式兵學を硏究し志を砲術の練磨に注く後東上し英式操練法を學ひ英國士官に就て銃砲射的術を究め戊辰の役各地に轉戰して功あり明治二年親兵として出京し陸軍大尉に任せらる爾後身を軍籍に列し累進して同二十三年十月陸軍少將に陞り豫備役仰付らる此年九月貴族院議員に勅選せられ同二十九年特に華族に列し男爵を授けられ同四十年日露事件の功により勳一等に陞叙せらる君曩に彈藥盒の改良を企圖し後軍用に採用せられ又村田式單發銃村田式連發銃を發明し我軍事上に貢獻する所尠なからす
家族は尚孫經麿(明三二、五生、長男綱太郞長男)あり
住所・電話番号東京、麴町、三番町一三 電話番町一一五三
参照人物(親類)
参照次数
読みむらた つねよし
別名
画像を表示