竹内平太郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位、勳三等、功三級 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 島根縣士族 | |
Occupation | 豫備海軍少將 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 文久二年十二月十八日 (1863) | |
Parent and relation | 竹内雄之進の長男 | |
Family | 養母 マス 弘化元、八生、島根、士、荒木百程長女 妻 縫子 明九、四生、和歌山、士、村井寬温三女 男 和信 明三二、二生 女 アイ 明三〇、三生 | |
Biography | 君は島根縣士族竹内雄之進の長男にして文久二年十二月十八日を以て生れ明治七年先代平六の養子となり同年七月家督を相續す同十七年海軍兵學校を卒業して海軍少尉に任せられ浪速淺間各艦分隊長海軍參謀部第二課員等に補せられ同二十五年十二月佛國に留學し爾來累進して同四十年十二月海軍少將に任せらる其間西海艦隊參謀明石八島各艦副長佛國公使館付日進朝日筑波各艦長呉鎭守府參謀長海軍省出仕等に歷補し後豫備仰付らる日露の役に勳功あり勳三等に叙し功三級金鵄勳草を賜はる 家族は前記の外二女のぶ(明四一、九生)二男爲信(同四三、一二生)三男國信(大三、二生)あり 妹ヒサ(明四一、二生)は陸軍少將恒吉忠道に嫁し弟正三(同一〇、一生)は分家せり | |
Address phone | 東京、荏原、大崎町大字下大崎八五 | |
Relative | 恒吉忠道 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | たけうち へいたろう | |
Another name |