竹田忠藏 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府平民 | |
職業 | 大阪商業會議所議員、いとや、呉服商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久三年十一月七日 (1863) | |
親名・続柄 | 竹田忠作の長男 | |
家族 | 父 忠作 天保七、九生、株式會社三十四銀行取締役、日本生命保險株式會社監査役 母 こと 天保一四、二生、大阪、平、亡神山源之助長女 妻 マス 明元、三生、奈良、平、竹田忠三郞長女 男 忠右衞門 明三六、一一生 女 さく 明二三、二生 女 幸子 明二六、一二生 | |
記述部分(略伝) | 君は先代竹田忠作の長男にして文久三年十一月七日を以て生れ同三十六年十二月家督を相續す呉服商を營み直接國税二千三百餘圓を納む屋號をいとやと云ひ同業者間有數の資産家なり現時大阪商業會議所議員の任にあり 家族は尚三女稔子(明三四、四生)あり 弟忠治郞(慶應三、五生)は大阪府平民浮田桂造の養子となれり | |
住所・電話番号 | 大阪、東、南久寶寺町二ノ七 電話南一三〇三 | |
参照人物(親類) | 浮田桂造 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | たけだ ちゅうぞう | |
別名 |