Japanese

武田三郞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正五位、勳三等、功五級
Title/ Family rank etc.長野縣平民
Occupation陸軍少將,陸軍砲工學校長
Gender男性
Birthday文久三年七月十三日 (1863)
Parent and relation 武田十代彦の三男
Family妻 沖子 明一七、一生、子爵加納久宜三女
男 久米彦 明三四、五生
養子 光邦 明二四、一二生、長野、平、武田宗右衞門二男
Biography君は長野縣平民武田十代彦の三男にして文久三年七月十三日を以て生れ明治七年五月先代宗右衞門の養子となり同七年五月家督を相續す夙に軍籍に身を委ね同十九年陸軍砲兵少尉に任し正八位に叙せらる爾來累進して同四十四年六月陸軍少將に昇り現に陸軍砲工學校長たり其間砲兵會議事務官同審査官陸軍砲工學校教官砲兵會議々員陸軍技術審査官廣島灣要塞司令官陸軍技術審査部議員等に歷補し日清役に際し第一軍豫備砲廠附として出征し功により功五級金鵄勳章を賜はり日露戰役の功により勳三等に叙し旭日中綬章及ひ金二千圓を賜はる
家族は尚二女多喜子(明三八、九生)二男照彦(同四五、七生)あり
Address phone東京、半込、北山伏町四一
Relative子爵加納久宜,※子爵阿野季忠,※麻生太吉
Degree4 (except※1)
Pronounciationたけだ さぶろう
Another name
View a digital image