武田英一 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 靜岡縣士族 | |
職業 | 陸軍砲工學校教授 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政四年一月二十一日 (1857) | |
親名・続柄 | 武田成章の長男 | |
家族 | 男 章一 明二五、二生、東京帝國大學工科大學生 | |
記述部分(略伝) | 君は舊大洲藩士故陸軍砲兵大佐武田成章(函館五稜廓經營者)の長男にして安政四年一月二十一日を以て函館に生れ明治十年五月家督を相續す九歳にして昌平黌四書五經素讀試驗に登第して賞を受く後ち主として佛文學を修め明治十三年陸軍士官學校出仕に補し同二十四年陸軍砲工學校教授に任せられ佛語學を教授し以て今日に至る明治二十七八年の役功を以て勳六等瑞寶章同三十七八年戰役に勳四等旭日小綬章を賜はる亡妻從五位錦子は有名なる女流教育家にして多年東京女子高等師範學校教授たり 長女美耶子(明二四、一生)は東京府士族加藤清人(亡妻錦子實家)に弟圖南三郞(同一二、九生)は東京府士族渡部朔に各養子となり妹婦美(元治元、七生)は後備海軍機關中將吉田貞一に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、小石川、江戸川町二七 | |
参照人物(親類) | 渡部朔、吉田貞一 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | たけだ えいいち | |
別名 |