田口義三郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 勳六等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府士族 | |
Occupation | 合資會社高田商會支配人,秋田電燈株式會社監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應二年九月十三日 (1866) | |
Parent and relation | 田口重親の長男 | |
Family | 母 とく 天保一二、六生、元一橋上藩森本柳輔長女 妻 ヨ子 明七、六生、東京、平、菱谷六右衞門長女 男 茂吉 明三四、一一生 女 久 明二九、八生 | |
Biography | 君は舊一橋藩士田口重親の長男にして慶應二年九月十三日備中國荏原の陣屋に生る父重親時に幕府の代官として備中にあり偶々佐幕の嫌疑を以て官軍の包圍に陷りしも當時の儒者阪谷朗蘆翁の知遇を得漸く事なきを得たる緣故に依り翁の教訓を受け明治十八年東京高等商業學校を卒業し高田商會に入り同二十二年英京倫敦支店詰となり同二十四年歸朝現に同商會支配人にして尚秋田電燈會社監査役たり日露戰役の功に依り勳六等に叙せらる 家族は前記の外二男清吉(明四一、七生)三女菊(同三七、八生)四女泰(同三九、九生)五女福(同四四、一生)あり | |
Address phone | 東京、麴町、元園町一ノ八 電話番町一五六一 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | たぐち ぎさぶろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]