Japanese

田邊輝實 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從三位、勳一等
Title/ Family rank etc.錦鷄間祗候、舊丹波柏原藩士
Occupation貴族院議員
Gender男性
Birthday天保十二年十一月十一日 (1841)
Parent and relation 田邊與の長男
Family妻 ふさ 安政元、二生、兵庫、士、和田才藏次女
男 勉吉 明五、三生
男 輝雄 明一〇、八生
婦 もと 明二一、九生、二男輝雄妻、東京、士、矢野石太郞妹
男 輝五郞 明二〇、七生
Biography君は舊丹波柏原藩士田邊與の長男にして天保十二年十一月十一日を以て生る明治二年彈正少忠大監察となり同六年大屬に任し爾後入間群馬熊谷愛知各縣及勸業寮等に出仕し更に内務省屬同御用掛高知縣少書記官同縣大書記官内務權大書記官山林局長土木局長高知宮崎佐賀三重宮城各縣知事等に歷任し同三十八年貴族院議員に勅任せられ錦雞間祗候仰付らる
長女きよ(明八、三生は)東京府平民吉松駒造に次女わかこ(同一三、一一生)は靜岡縣士族原十太に三女貞子(同二二、一生)は佐賀縣士族池田寅二郞に妹たか(文久元、一生)は兵庫縣士族三田勝俊に嫁し四男實(明一二、二生)は分家せり
Address phone神奈川、足柄下、小田原町
Relative吉松駒造,原十太,田邊勉吉
Degree3 (except※3)
Pronounciationたなべ てるざね
Another name
View a digital image