市橋龜藏 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 鳥取縣平民 | |
Occupation | 鳥取縣多額納税者,農 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政五年三月十九日 (1858) | |
Parent and relation | 市橋善藏の長男 | |
Family | 妻 はる 慶應元、二生、鳥取、平、涌島猪藏養妹 男 昌晴 明一九、二生 婦 敏子 明一九、二生、長男昌晴妻、鳥取縣人涌島長右衞門妹 養子 陽之助 明二一、七生、亡二女よね夫、鳥取縣人岡本利七三男 女 よし 明二三、九生 男 茂雄 明二六、一〇生 女 千代野 明三一、二生 | |
Biography | 君は鳥取縣平民市橋善藏の長男にして安政五年三月十九日を以て生れ明治二十二年十月家督を相續す農を業とし直接國税七千三百餘圓を納め同縣多額納税者の首位に在り 家族は前記の外五女美代野(明三四、二生)六女登美子(同三五、一二生)三男善博(同三八、三生孫浩(同四三、八生、長男昌晴▲男)同武(同四四、一〇生、同二男)同君枝(大二、七生、同▲女あり 長女とよ(同一四、一二)生は鳥取縣人伊藤祐保に妹のぶ(同一二、九生)は同縣平民岡本清太郞に嫁し弟馬藏(安政六、一二生)は其妻子と共に分家せり | |
Address phone | 鳥取、東伯、東鄕村 | |
Relative | 涌島長右衞門,涌島猪藏 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | いちはし かめぞう | |
Another name |