English

桂潛太郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄東京府平民
職業東伏見宮別當兼泰宮御養育掛長、宮中顧問官
性別男性
生年月日安政元年十二月九日 (1855)
親名・続柄 細迫禮介の長男
家族妻 ヒサ 文久三、一生、東京、平、福井豊藏養女
男 彌太郞 明一四、三生
婦 庄 明二二、七生、長男彌太郞妻、東京、士、細野きよ妹
男 皐 明二六、五生
記述部分(略伝)君は山口縣士族細迫禮介の長男にして安政元年十二月九日を以て生れ明治十七年五月絶家桂氏を再興し其姓を冐す夙に宮内省に出仕し爵位局主事となり宮内書記官を兼ね後東宮主事に轉し東伏見宮別當を兼ね現時同別當泰宮御養育掛長兼宮中顧問官たり
次男坑吉(明一七、一二生、獸醫學士)は分家し長女フミ(同一二、七生)は長野縣士族永田虎尾弟十寸穗に嫁し三男粲一(同二〇、三生、法學士)は東京府平民福井豊藏に孫演子(同三四、一生、長男彌太郞二女)は山口縣平民神代勝三に同洋二(同四〇、四生、同二男)は同縣士族伊藤秀男弟絢甫に各養子となれり
住所・電話番号東京、小石川、西江戸川町三二 電話番町五二五〇
参照人物(親類)神代勝三
参照次数1 (※なし1)
読みかつら せんたろう
別名
画像を表示