奥村善右衛門 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府平民 | |
職業 | 株式會社松村牧場監査役、履物商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 天保十一年十月二日 (1840) | |
親名・続柄 | 中川長七の長男 | |
家族 | 妻 ぬい 嘉永三、一一生、大阪、平、湖龜治良七姉 養子 福次郡 明七、一二生、二女八重夫、大阪、平、十川喜太郞弟 女 八重 明一四、二生、養子福次郞妻 養子 幸二郞 明一三、八生、五女信夫、大阪、平、富士四良兵衛四男、從七位勳六等後備輜重兵中尉 女 信 明二一、一一生、養子幸二郞妻 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府平民中川長七の長男にして天保十一年十月二日を以て生れ先代善右衛門の養子となり慶應二年二月家督を相續し先代の名を襲く履物商にして直接國税九百七十餘圓を納む甞て大阪市參事會員に擧けられ尚ほ大阪市より選はれて衆議院議員となり曩に日露事件の功により勳四等に叙せらる現時松村牧場監査役たり 家族は前記の外孫善次郞(明三四、一二生、養子福次郞長男)同艷子(同三七、九生、同長女)同善之助(同四一、八生、同三男)同美貴子(同四五、四生、婿養子幸二郞二女)同吉太郞(大二、九生、同長男)あり 同房太郞(明三二、一一生、二女八重私生子男)は大阪府人花蔦惣治郞の養子となれり | |
住所・電話番号 | 大阪、南、鰻谷西ノ丁七三 電話南一一 | |
参照人物(親類) | 湖龜治良七、※根來與助 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | おくむら ぜんえもん | |
別名 |