English

大木口哲 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府平民
職業東京製鹽株式會社社長、株式會社起業銀行頭取、日本賣藥株式會社、應用製藥株式會社各監査役、合名會社丸起運送店代表社員
性別男性
生年月日嘉永二年六月十日 (1849)
親名・続柄 森藤吉の二男
家族祖母 その 天保元、三生、東京、平、堀切勝右衛門長女
男 良輔 明一一、七生大木合名會社代表社員、應用製藥株式會社取締役、東京製鹽株式會社監査役
婦 よし 明一二、三生、長男良輔妻、東京、平、本吉傳次郞養子
女 登志 明二五、四生
記述部分(略伝)君は東京の賣藥化粧品商にして五臟圓本舗の主人なり嘉永二年六月十日を以て信州上田に生る森藤吉の二男にして幼名を石太郞と稱す明治六年上京し大木家に仕へ同九年十一月同家の養子となり名を勝右衛門と改め十二年七月家督を相續し十代目口哲となり方今前記各會社の重役に學けらる
家族は前記の外孫卓(明三二、七生、長男良輔長男)同章二(同三四、一一生、同二男)あり
二男宗三(同一六、七生)は東京府士族狩野豐勝の家督を相續し三女登喜(同二三、一生)は京都府平民岡本辰次郞に嫁せり
住所・電話番号東京、日本橋、米澤町一ノ七 電話浪花七二三
参照人物(親類)
参照次数
読みおおき こうてつ
別名石太郞
画像を表示