富小路隆直 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿家 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十八年六月十三日 (1885) | |
| 親名・続柄 | 富小路治直の長男 | |
| 家族 | 養母 篤子 天保一二、六生、大阪、平、卜半了諦二女 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は藤原鎌足の末左大臣二條道平の男左衞門佐道世の後なり道世岐れて一家をなし其邸富小路にあるを以て遂に姓となす之れより二十代を經て正四位勳四等子爵敬直に至る 君は治直の長男にして男爵相樂綱直は其養兄なり明治十八年六月十三日を以て生れ同二十五年祖父敬直の後を享げ家督を相續し襲爵仰付らる 大叔母熊子(天保一一、一〇生)は子爵竹屋春光の曾祖母にして先先々代政直四女增子(嘉永二、三生)は公爵岩倉具張先々代具綱に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 京都、上京、河原町通、荒神口下ル西入、新烏丸頭町一六〇 | |
| 参照人物(親類) | 子爵竹屋春光、男爵相樂綱直、岩倉具綱 | |
| 参照次数 | 3 (※なし3) | |
| 読み | とみのこうじ たかなお | |
| 別名 | ||