English

伊藤雋吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從二位、勳一等、功三級
爵位・身分・家柄男爵、舊舞鶴藩士
職業海軍中將、貴族院議員
性別男性
生年月日天保十一年三月二十八日 (1840)
親名・続柄 伊藤勝助の長男
家族男 安吉 明六、五生、正五位勳四等造船中監
記述部分(略伝)君は天保十一年三月二十八日を以て生る舊舞鶴藩士伊藤勝助の長男なり明治二年海軍操練所出仕となり爾來累進して海軍中將に任じ同四十一年退役仰付らる其間海軍兵學校長橫須賀造船所長兼橫須賀鎭守府次官艦政局長海軍參謀部長海軍省第二局長海軍次官等の要職に在り明治二十八年九月日清役の功に依り功三級金鵄勳章を賜はる先是特旨を以て華族に列し男爵を授けらる同三十二年貴族院議員に勅選せられ現に其職に在り
家族は前記の外孫俊雄(明三三、八生、長男安吉長男)同增彌(同三六、一〇生、同二男)同泰橘(同三九、三生、同三男)同楯雄(同四一、三生、同四男)同秀樹(同四三、八生、同五男)あり
長女喜美(同二二、六生)は京都府十族清水ちよの養女となり妹たか(弘化二、六生)は同清水ちよの死跡を相續せり
住所・電話番号東京、荏原、品川町北品川二四二 電話芝三八七六
参照人物(親類)
参照次数
読みいとう としよし
別名
画像を表示