細溪宗次郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 香川縣平民 | |
| 職業 | 香川縣多額納税者、株式會社讃岐農工銀行頭取、讃岐紡績株式會社、株式會社讃岐▲蓄銀行、株式會社高松銀行各取締役 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 嘉永六年十月一日 (1853) | |
| 親名・続柄 | 細溪宗次郞の三男 | |
| 家族 | 妻 カネ 萬延元年生、香川、平、寺島甚藏二女 男 幸太郞 明二〇、四生 婦 トミ 明二六、四生、長男幸太郞妻、香川縣人牛窪求馬二女 男 幾三 明二四、九生 男 俊造 明二七、一一生 女 キヤウ 明三一、七生 | |
| 記述部分(略伝) | 君は香川縣平民先代細溪宗次郞の三男にして嘉永六年十月一日を以て生れ後ち家督を相續す直接國税四千百餘圓を納め同縣の多額納税者なり方今前揭諸會社の重役たり 家族は前記の外孫源一郞(明四四、八生、長男幸太郞長男)あり 三女▲ミ(同一七、二生)は香川縣人中村薰に庶子女トヨ(同一五、五生、生母、香川、平、勝田ツネ)は同縣人七條梅之助に嫁し養子渙平(同二、七生、亡長女セイ夫、香川、士、牛窪求馬弟)は其子を伴ひて分家し二男忠次郞(同二二、三生)は香川縣人岡田敏子の入夫となれり | |
| 住所・電話番号 | 高松、南新町 | |
| 参照人物(親類) | 牛窪求馬、※中野武營 | |
| 参照次数 | 2 (※なし1) | |
| 読み | ほそたに そうじろう | |
| 別名 | ||