錦小路賴孝 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | ||
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治三十六年十二月十九日 (1903) | |
| 親名・続柄 | 唐橋在正の五男 | |
| 家族 | 養叔母 經子 安政五、一一生 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は後漢靈帝の後胤志拏直の後なり其より數代を經て庸賴に至り姓を丹波宿穪と改め後十數世を經て刑部卿盛直に至る盛直嗣なく絶家すること殆と二百年小森賴季の男賴康之を再興し錦小路と稱す夫より六代を經て先代在明に至る 君實は子爵唐橋在正の五男にして明治三十六年十二月十九日を以て生れ先代在明嗣なき爲め入りて其後を襲く | |
| 住所・電話番号 | 東京、豐多摩、千駄ケ谷町字原宿一九三 | |
| 参照人物(親類) | 子爵唐橋在正 | |
| 参照次数 | 2 (※なし1) | |
| 読み | にしきこうじ よりなり | |
| 別名 | ||