English

西澤善七 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府平民
職業駿豆電氣鐵道株式會社長、株式會社東京銀行、株式會社東京堅鐵製作所、日清染布株式會社、株式會社東亞公司各監査役、東京市會議員、木綿金巾商
性別男性
生年月日安政五年七月二十三日 (1858)
親名・続柄 小林八十吉の長男
家族養母 ナヲ 天保一二、七生、東京、平、淺見喜平二長女
妻 ふし 明三、一一生、亡養父善七二女
男 善三郞 明二一、一一生
男 滋之助 明二四、八生
女 キヨ 明二八、五生
記述部分(略伝)君は東京府平民小林八十吉の長男にして安政五年七月二十三日を以て生る明治十一年教導團に入り陸軍步兵伍長となり累進して同步兵大隊副官に補せらる同二十年先代ふしの入夫となり家名を襲き木綿金巾商を業とし現に前記諸會社の重役に推選され又東京市會議員たり
家族は前記の外二女すみ(明三四、一生)あり
住所・電話番号東京、日本橋、新材木町一 電話浪花二八〇四
参照人物(親類)
参照次数
読みにしざわ ぜんしち
別名
画像を表示