西村精一 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 從三位、勳二等、功二級 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、舊山口藩士 | |
Occupation | 豫備陸軍中將 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政三年九月八日 (1856) | |
Parent and relation | 西村昌三の長男 | |
Family | 妻 チトリ 明二、一二生、山口、士、福永得三長女 男 敬三 明二一、一一生、從五位陸軍步兵中尉 姉 ハル 嘉永五、二生 男 清介 明二六、一〇生 女 シヅコ 明三〇、一一生 女 定子 明三三、七生 | |
Biography | 君は山口縣士族西村昌三の長男にして安政三年九月八日を以て生る明治四年大阪開成黌に入り同七年轉して東京陸軍兵學寮に入り同九年陸軍少尉試補に同年陸軍少尉に任せられ爾來累進して同三十九年七月陸軍中將に昇任す其間陸軍士官學校教官野戰砲兵第一大隊長野戰砲兵第二聯隊長舞鶴要塞司令官等の諸職を經三十三年東京砲兵工廠提理に補し久しく在勤せしも大正二年豫備役被仰付三十九年四月日露戰役の勳功に依り勳二等功二級金鵄勳章を賜ひ四十年九月華族に列し男爵を授けらる 家族は前記の外五女繁子(明三五、九生)六女高子(同三八、一一生)三男基一(同四一、一〇生)あり 二女アイ(同二四、六生)は福井縣人千秋直之弟謙治に嫁せり | |
Address phone | 東京、豐多摩、代々幡村宇代々木山谷二〇二 電話番町五八 | |
Relative | 千秋直之 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | にしむら せいいち | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]