English

千秋直之 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳三等、功四級
爵位・身分・家柄福井縣平民
職業陸軍少將
性別男性
生年月日文久三年五月二十二日 (1863)
親名・続柄
家族母 のぶ 天保六、三生
妻 りう 明五、一生、東京、平、山内陽之助妹
男 直道 明二五、一〇生
弟 謙治 明一二、一〇生
弟妻 アイ 明二四、六生、弟謙治妻、男爵西村精一二女
記述部分(略伝)君は福井縣平民千秋與五郞の弟にして文久三年五月二十二日を以て生れ明治二十七年十一月分れて一家を創立す先是同十八年六月工兵少尉に任じ正八位に叙せられ爾來累進して大正元年八月陸軍少將に陞り同三年八月待命被仰付其間工兵方面橫須賀支署員第二架橋縱列長工兵第二方面本署員築城部澎湖島支部長心得鐵道大隊附軍務局課員韓國駐剳軍電信隊長同司令部附臨時軍用鐵道監部員野戰鐵道提理部附第十二師團司令部附臨時陸軍建築部小倉支部長陸軍運輸部本部長澎湖島要塞司令官等に歷補し又日清日露の兩役及び北清事變に從軍して功あり勳三等功四級に叙せらる
家族は前記の外姪富久子(明四二、二生、弟謙治長女)同富美子(同四四、一一生、同二女)あり
住所・電話番号東京、豐多摩、代々幡村字代々木山谷一六〇
参照人物(親類)男爵西村精一
参照次数1 (※なし1)
読みせんしゅう なおゆき
別名
画像を表示