Japanese

鈴木長八 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.新潟縣平民
Occupation株式會社新潟米穀取引所理事長,新潟倉庫株式會社,新潟水力電氣株式會社各社長,株式會社新潟銀行,三島電氣株式會社各取締役
Gender男性
Birthday弘化元年五月十一日 (1844)
Parent and relation 川合市右衞門の二男
Family養母 ヒテ 文政一一、九生、新潟、平、阿部嘉右衞門長女
男 久藏 明四、一一生、新潟硫酸株式會社長株式會社新潟貯蓄銀行專務取締役新潟商業會議所常議員
婦 シヅ 明九、一二生、長男久藏妻、新潟、平、相馬一郞二女
女 リウ 文久元、一生
女 クワ 慶應元、八生
女 ナミ 明二三、七生
伯母 ミヨ 天保九、二生
Biography君は新潟縣平民川合市右衞門の二男にして弘化元年五月十一日を以て生る出でゝ鈴木氏を嗣ぐ夙に身を實業界に投じ現に前記諸會社の重役として其名を知らる
家族は前記の外孫達之助(明四三、六生、長男久藏長男)同正二(大二、一生、同二男)あり
二男廉藏(明七、一一生)三男良藏(同九、二生)孫健吉(同一〇、三生、長女リウ長男)は各分家し三女ツネ(同一〇、五生)は新潟縣平民青山松藏長男勇一郞に四女ケイ(同一一、一〇生)は同縣人上田磐雄二男弘教に長女シン(同一三、六生)は同縣平民渡邊六松男清次郞に六女マキ(同一七、七生)は同縣平民川合俊藏長男眞琴に七女ミネ(同二一、五生)は奈良縣平民德本要次郞三男寬三に嫁せり
Address phone新潟市上大川前通九 電話二〇
Relative青山松藏,渡邊六松
Degree2 (except※2)
Pronounciationすずき ちょうはち
Another name
View a digital image