English

青山松藏 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄新潟縣平民
職業新潟鑛業株式會社專務取締役、株式▲社新潟商業銀行監査役、食鹽砂糖販賣商
性別男性
生年月日安政元年正月元日 (1854)
親名・続柄 川村四郞兵衛の三男
家族男 勇一郞 明六、七生、慶應義塾出身、新潟硫酸株式會社取締役
婦 ツネ 明一〇、五生、長男勇一郞妻、新潟、平鈴木長八三女
男 貞三 明二三、一〇生
記述部分(略伝)君は新潟縣平民川村四郞兵衛の三男にして安政元年正月元日を以て生れ後先代亡青山松藏の養子となり其家督を嗣ぐ食鹽砂糖販賣商を營み傍ら新潟鑛業株式會社專務取締役にして株式會社新潟商業銀行監査役を兼ぬ
家族は前記の外孫松一郞(明二九、九生、長男勇一郞長男)同賢二郞(同三二、一二生、同二男)同サク(同三四、四生、同長女)同フサ(同三八、四生、同二女)同テル(同四〇、一生、同三女)同勇三(同四三、二生、同三男)あり
三男周作(同一〇、二生)は其妻ミワ(同一四、九生、新潟縣人遠藤太衞門孫)と共に四男賢三(同一三、七生)は其妻ハナ(同二〇、一一生、新潟、平、荒川才治長女)を伴ひ各分家し三女クワ(同一八、一二生)は新潟縣平民荒川才治長男謙二に四女ハル(同二〇、四生)は同縣平民清野與平に嫁せり
住所・電話番号新潟市上大川前通六番町 電話一五四
参照人物(親類)鈴木長八荒川才治、※渡邊六松
参照次数3 (※なし2)
読みあおやま まつぞう
別名
画像を表示